2017-01-01から1年間の記事一覧

真っ赤な紅葉綺麗だな

晩秋 紅葉

先週木曽御岳の自然湖に撮影に出向いた。夏の賑わいが嘘のように静まり帰り すっかり葉を落とした木々が柔らかな光を受け静かに佇んでいた。

毛嵐(けあらし)立ち込める

11月中旬から下旬にかけ愛知県犬山市の入鹿池で冷えた朝湖面から霧(靄)が立ち込める景色が見られる。この季節の「毛嵐」という季語ともなっている。丁度朝早くからのワカサギ釣りのボートも出ていて絶好の写真撮影のポイントとなっている。但し光量が少なく…

山奥の古い街 鳳凰

今回の旅行で中国の山奥の村が四、五年前に比べ飛躍的に発展していることを感じた。以前貧しくて農民工と呼ばれる出稼ぎが少なくなり、今までの土塀、泥レンガ積み上げの見窄らしい家がなくなりコンクリート造りの二階建て三階建ての立派な家に変わっていた…

世界自然遺産武陵源

中国湖南省張家界の街から車で1時間程度のところに広大な武陵源の公園がある この地区には苗族、土家族などの少数民族が 住んでいる土家族の歓迎

天門山恐怖のガラスの廻廊

足元にガラスを通して数百メートル下の谷が見える。高所恐怖症の人は通れない。ガラスを傷つけないよう全員が布製の赤い靴カバーをつける。下を見ると思わず足がすくむ。バス道はヘヤーピンカーブの連続、切り立った峰々な地震が来たらすぐに崩れそう。

世界遺産 張家界と天界門と武夷山

世界一長いロープウェイ、張家界の街の上を通り標高1,000メートルの天門山の頂上まで約7km往復を一本のロープで運転途中の中継サポート柱も殆どなく揺れる。日本では安全上絶対に許可されないと思った。山頂に有る天への門と言われる大きな穴 この穴を小型飛…

北京の友人を訪ねて

北京の近代化のスピードは驚くばかりだ。昔の四合院(胡同)や老街 の面影はすっかりなくなり,王府井など古の老街は近代的な高層ビルが林立しています。かろうじて観光用に北海の北側など一部地域のみに四合院、胡同の面影が残っています 又待機場及び流しの…

捥ぎたてのトウモロコシ

昨日CAACのクラスメート有志で育てたトウモロコシの収穫に平谷村へ行って来ました。 台風で少し枝が倒れていましたがしっかり実を付けており問題なく収穫できました。寒暖の差がある高原のトウモロコシはとても甘い(糖度15度以上との事)よ。 現地で捥ぎたて…

納涼花火大会

昨日春日井市の市民納涼祭りが落合公園であり花火見学をして来ました。沢山の夜店が出店し、適当な風も吹いて夕涼みしながら花火見学できました。十八万近い人出でとても賑わって居ました。 三千五百発の花火が約1時間の間に次次と打ち上げられ迫力がありまし

夏の風物詩

毎年この時期になると一度は訪れる犬山の木曽川の鵜飼見物に行って来ました。七世紀にはもう始まったと言われる伝統漁法です。衣装も船の作りも古来の方法を伝承しており、松を使った篝火と船べりを叩く音で川の中の鮎を驚かせ、鵜を使って魚を捕る古来から…

蓮は泥より出でて泥に染まらず

蓮は花托(かたく)と呼ばれる穴が空いた部分があり、まるで「蜂の巣」の様に見えます。ここから転訛して「はちす」「はす」となったと言われます。 花托は雄しべの黄色の花粉で授粉し蓮の実を結実し、地下茎はレンコンになります。愛知県の愛西市はレンコンで…

梅雨を素敵に演出する

梅雨に入って目を楽しませてくれる花の代表は紫陽花(あじさい)だと思います。紫陽花は八仙花とか七変化とも言われます。中国語では绣球花(xiuqiuhua)と言いますが、よく花の様子を把握した言葉だと思います。紫陽花はガクアジサイが原種で日本固有の品種で…

梅雨空に入道雲

梅雨のきれめに虹空でも🌈撮影できないかと待っていたら、入道雲がでてきて驚いた。空だけ見ていると真夏のようだ。もう直ぐ真夏だ。

いずれがあやめか、かきつばた

二人以上の美人が甲乙つけ難い時よくこの例えが使われますよね。 実際のところ、あやめ(菖蒲)、しょうぶ(菖蒲)、花しょうぶ、かきつばた(杜若)の区別はとても難しいと思います。この中で端午の節句に菖蒲湯として使う菖蒲だけはガマの穂の様な花で全く異なる…

曼荼羅寺の藤の花

毎年観賞に行っている曼荼羅寺の藤の花を見に連休中の3日に行ってきました。今年は例年に比べ一週間程開花が遅れた様で当日はちょうど見頃満開でした。 藤は蔓が20メートル以上にもなるものがありますが、品種により左巻と右巻きがあるそうです。巻きつくと…

しだれ桜満開

本日毎年この時期に訪れている東国山のしだれ桜を見に行ってきました。ここのしだれ桜は愛知県では屈指の見どころだと思います。しだれ桜祭は昨日14日まででしたが、少し散り始めたとはいえ今週いっぱいは十分見ごたえあると思います。昨日までの桜祭り期間…

桜の見頃も今週が最後か

彼岸桜、染井吉野、八重桜もこの近くでは今週が最後の様です。東谷山フルーツパークの枝垂れ桜は来週ぐらまで見頃と思います。4月後半は信州の一本桜が見頃でしょう。 桜を読んだ好きな歌 もろともに 哀れと思へ 山桜 花より他に知る人もなし (大僧正行尊) …

遅咲きの枝垂れ梅

梅の花もほとんど散り、もうすぐ桜の開花となります。桜の開花までのひと時、遅咲きの枝垂れ梅がつなぎ役をしてくれます。香りはそれ程ですが華やぎを感じました。

芳しき梅の香りに誘われて

暖かい日和に誘われて東谷山の梅林を訪れました。紅梅、白梅が咲き乱れ梅林に芳しい香りを漂わせていました。梅は花もいいけれど私は香りが嬉しいです。いにしえ人が読んだ好きな梅の歌 大空は梅のにほいに霞つつ曇りも果てぬ春の夜の夢 東風(こち)吹かば想…

イチゴパラダイス

大学からの帰り道や休日などに時々コーヒーを飲みに行きます。今までは学校から比較的近いk店をちょくちょく訪れていましたが、同じぐらいの距離でもう少し高級化があるs店に行って見ました。店内はゆったりしていて明るく高級感がありました。ランチのパス…

「鴛鴦(おしどり)夫婦」は褒め言葉として使っていいの?

愛知県設楽郡設楽町田峯(だみね)(田峯観音が有り2月12日の奉納歌舞伎、子供歌舞伎でも有名)に毎年オシドリが多く訪れる「オシドリの里」が有ります。豊川の上流「寒狭川」の中程に山紫水明の地が有り、11月中旬から2月末ぐらいの間にシベリアや中国黒竜江省…

旅の楽しみは何と言っても美味しい食事

国内旅行の楽しみは温泉♨️の他にその土地の美味しい食べ物ですよね、、、、 知床半島は日本の僻地ですが、海の幸、大地の恵みが多くあり、目口を楽しませてくれます。北海道の定番の毛蟹の浜茹で、高足蟹の刺身、ルイベ以外にももっとたくさんのグルメがあり…

オホーツクの大鷲、尾白鷲の勇姿

世界自然遺産に登録されている知床半島の中ほどにラウスと言う小さな町があります。whale watchingやeagle watchingの基地,温泉などで有名です。今回は残念ながらおおきな流氷群は見られませんでしたが、天然記念物の大鷲、尾白鷲の写真を沢山撮影できました…

蝦夷鹿の群れーーバンビのお尻はキュートなハートのマーク

知床半島と根室納沙布岬の中間に刷毛で線を引いた様な細い野付半島があります。ここに500頭以上の野生のエゾ鹿が住み着いています。今回は天候に恵まれ住みかとしている林から群れが海岸に移り海と北方4頭をバックに美しい写真が撮れました。 エゾ鹿は何故身…

丹頂鶴ーー求愛ダンス

世界には15種類の鶴がいるそうですが、日本では主として3種類(ナベ鶴、真鶴、丹頂鶴)がみられます。丹頂鶴は一年中日本にいて日本で子育てをします。一時は絶滅寸前まで行きましたが今は保護活動の効果が出て千三百羽ほどに増えました。この時期は世界中の9…

阿寒湖周辺にて

網走から阿寒湖に向け車で240号線を約2時間走るとき相生と言う小さな町がありそこで元祖クマ焼き(鯛焼きに近い)を見つけた。しろくま焼きと黒クマ焼きがあり行列ができて居ました。寒い中熱あつの餡子が美味しかったよ。網走の流氷ガラス館では自分の手つく…

雪混じりの夕焼け

キタキツネの足跡🐾写真を拡大すると粉雪が舞っているのがわかるよ。北方4島がすぐ近くに見える。もしかしたら泳いで渡ることができる人がいるかも?岬の灯台の表情が時間とともに変化していく。

ゆったりした時の流れ

懐かしい薪ストーブ、好みのコーヒー豆を聞きその場でミックスして挽いて時間をかけてドリップ暖かく客をもてなしてくれ、至福のときを感じる。薪ストーブは忘れて居た暖かさと香りを感じた。隣は手作りのガラス工房、同じものが一つとして出来ない。網走流…